- 2020年5月8日
- 2020年5月8日
【COVID-19】新型コロナウイルスは精液中にも検出されるという報告。
新型コロナウイルスは世紀中からも検出されるかもしれないという報告がJAMA Network Openにありましたのでご紹介します。 回復期にある患者からも検出されうる 中国で50人のコロナ感染者のうち精液が採取可能であった38人の精液を分析しました。 […]
新型コロナウイルスは世紀中からも検出されるかもしれないという報告がJAMA Network Openにありましたのでご紹介します。 回復期にある患者からも検出されうる 中国で50人のコロナ感染者のうち精液が採取可能であった38人の精液を分析しました。 […]
勤務医から大学院に入学して大学院生にジョブチェンジする人もまれにいるはず。 常勤の勤務医から大学院生になるときに健康保険をどうすべきか、僕自身よくわからず情報もあまりなくこまった記憶があるので忘備録として書き留めておきます。 周りを見ると少し損してい […]
COVID-19の武漢における妊婦への感染のケースシリーズが報告されいたので紹介してみたいと思います。 Letter to the editor という形での報告です 本文の翻訳をしてみましょう。本文が気になる方は NEMJのClinical Cha […]
研究をしたり、臨床をしているとどうしても論文を読んで知識を取り入れるのを避けることはできません。 しかし、多くの人は英語論文を読むのには苦手意識があるでしょう。 かく言う私も英語論文を読むのは苦手です。とほほ。 日本語の総説なんかがうまく見つかったら […]
世界で大流行中の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の最前線に立っている現場の感覚を交えつつなぜCOVID-19がやばいのか解説します。 プライバシーの問題があり詳細な報告はもちろん書けないのでざっくりとした「感想」が中心になります。 新型コ […]
月間PV数は数百の超弱小ブログではありますが、ありがたいことにGoogle AdSenseは審査が下りているのであります。 このGoogle AdSenseの審査が下りるまでは紆余曲折ありまして、ブログをはじめて最初は審査が通らずいちどはあきらめよう […]
週末はセンター試験というニュースをみてついブログを書きたくなってしました。 遡ることかなり昔、自分も大学受験をしたんだなぁと感慨深いきもちになります(遠い目) いまだに大学受験の夢をたまに見ますが必ず悪夢ですね(笑) かなりストレスだったんだろうと思 […]
初期研修医のうちは様々な診療科をローテートしなければいけません。 興味ある診療科ばかりローテートできればいいのですが実際には興味がなかったり、むしろ苦手とするかでも回らないといけないのが現実です。 実際に初期研修医だった自分と、初期研修医を指導する立 […]
TOFEL ITP試験とは 現在のTOFELの主流はコンピューターで受験するTOFEL iBTになります。 TOFEL ITPは過去にTOFELの主流であったペーパーテスト形式のPBT(現在は実施されていない)を流用した団体受験形式の試験です。 大学 […]
研修病院選びって難しいですよね。 初期研修病院を選ぶときってまだ臨床経験もなければ何科に行きたいかもはっきりしない人が多いと思います。 定番は待遇面や手技など 1.待遇(給料がどんなもんか) 2.手技や仕事がどれくらい研修医に任されるか 3.QOL( […]