【医学部受験】医学部を受験する君へ【センター試験後の志望校選択】

  • 2020年1月16日
  • 2020年1月16日
  • コラム
  • 76view

週末はセンター試験というニュースをみてついブログを書きたくなってしました。

遡ることかなり昔、自分も大学受験をしたんだなぁと感慨深いきもちになります(遠い目)

いまだに大学受験の夢をたまに見ますが必ず悪夢ですね(笑)

かなりストレスだったんだろうと思います。

センター試験後の志望校の選び方

大学受験ではセンター試験や二次試験の得点配分は各大学ごとに異なります。

センター配分の多いところではセンター試験で高得点を得られれば合格の可能性は高いし、二次試験の配分が高ければセンター試験で多少わるい得点でも逆転可能です。

センター試験にこれから望む受験生はセンター試験の結果を見て一喜一憂すると思います。

一番大事なのは一日でも早く合格すること

それぞれ様々な理由で志望大学があると思います。

志望大学にこだわるのも悪くはありません。

でもそれ以上に一日でも早く合格することを目指した方がよいと思います。

あたりまえのようで実は難しいです。

正直、高校生の時点で医学部を受験するというだけで大きな決断なのに、地元以外も含めて大学を選ぶのは大変なストレスだと思います。

そのうえで「地元がよい、住みたい場所がある、都会がいい、田舎がいい、キャンパスの雰囲気がいい、自分はもっと高偏差値の大学に受かるはずだ。」など志望校を決めるまでは色々な心理バイアスがかかります。

結局どの大学をでてもあまりかわりはない

どの大学にいっても面白いこともあればつまらないこともあります。

住めば都という言葉があるようにどの大学に行っても学生生活はその人なりに面白くなります。

高校生のとき見ていた視野と、大学生のときに見える視野と、働いてから見える視野は全然ちがいます。

いまさら気が付くことはどの大学をでても待遇に違いはないし、どの大学を出ていようがみんな学生生活をそれなりに楽しんでいるという事実です。

センター試験がうまくいった人は最初に設定した志望校へひた走ればいいでしょう。

もしセンターがうまくいかなかったり微妙な結果であれば、気持ちを切り替えてなるべくフラットな視点で一番自分が受かりやすいと思える大学を受けたほうがよいと思います。

志望校で悩むよりも1日でも早く合格することができるように全力を尽くしてください。

最新情報をチェックしよう!
>身近なわかりやすさ、おもしろさ

身近なわかりやすさ、おもしろさ

内科の医師をしておりますドクトルめがねです。最近は研究にも足を踏み入れてしまいました。 学びを言語化する場としてブログを書いています。内科医の夫(ドクトルめがね)と外科医の嫁(よめぽん)の奮闘劇漫画も随時アップしていきます。

CTR IMG